もうすぐ3月
ですね。
2017年も気が付けば2ヶ月を過ぎ、今年は
雪で苦労せずに済むかな?
全国を見渡せば、
雪で苦労されている地域が多くて申し訳ないのですが...。
やはりホッとしてしまいます![]()
そして春になると苦労させられるのが花粉![]()
人の場合、スギ・ヒノキの花粉でアレルギー症状が出る方が多いと思います。
犬
猫はブタクサで症状がでることが多いようです。
これからの季節、一緒に暮らす犬猫がくしゃみを繰り返すようでしたら花粉症を疑ってあげてくださいネ。(連続して何度も繰り返すと徐々に体力を消耗してしまいます)
鼻水
、くしゃみ
が続くようなら
病院へ行きましょう~。
犬の場合、
散歩が必要なので更に困りますよね
服を着せたり、お散歩のあとにブラッシングをして花粉を落としてあげてください。
そのままブラッシングをすると部屋に花粉が飛び散るので、水スプレーを軽く吹いてからがオススメです。
水スプレーの代わりに、こんなスプレーを用意しておくと
効果的です。
花粉を吸着してくれるし、除菌効果もあったりします。
症状が酷い時には、室内に空気清浄機があると良いですね![]()
ではでは、お客
ニャンからご紹介。
ご新規さんの、ソマリのソマルくん![]()

まだまだ遊びたい盛りのヤンチャさんです。
ご依頼期間中、シッターが屈んで掃除をしていると・・・。
シッターの背中を足場に、ベッドにポ~ンと飛び移ったり楽しそうに遊んでいました![]()
ベッドの上では紐を使って遊びを誘うと髭がピ~ン![]()

もう我慢できニャ~イと飛び掛かってきちゃいます![]()
一緒に暮らすチンチラの「はなちゃん」にもご挨拶。

はなちゃんも、鼻を近付けてフンフンと。
こちらは常連さまの、スコティッシュのモモ太郎くん。

今回も雨戸を開けると陽射しが入ってきます。
待っていました!って具合に、日溜まりに移動して
日向ぼっこを満喫中。
堪能できたようでした![]()
モモ太郎くんの弟、ロシブルの銀次郎くんです。

昨年は体調を崩した期間もありましたが、元気に復活してシッターも安心しました。
シッターを追いかけて1,2階を行ったり来たり。
この足取りが、本当に嬉しいご依頼でした![]()
ペルシャのジャスミンちゃん。
前回のご依頼から、ちょうど一年くらいかな?

シャイニャンコなので心配しましたが、今回はブラッシングまで
でした
気持ち良さそうな表情と、毛玉を取り除くことができて嬉し~。
鍵のご返却では、ピャ~っと隠れてしまってシッターがハートブレイク![]()
ラブラドールのチャビちゃんです。

長期のご依頼で散歩コースがマンネリ気味![]()
コースはお任せなので、飽きないよう楽しんで貰えるよう工夫しています。
チャビちゃんも歩くの大好きですし、シッターを見上げながら嬉しそうに歩いてくれるのでホッとしちゃいます![]()
次回は3月、次はどこを歩こうかな![]()
今から楽しみです![]()
黒柴のハギちゃんです。

そろそろ高齢の域なので、白髪が目立つようになるかな?
なんて思って伺うと、いつも変わらない若々しさ。
む、これではシッターの頭の方が早く白くなる![]()
足元もしっかりしていますし、まだまだ、元気に歩いてくれそうです![]()
最後は猫ちゃん、チビくんです。

今回のご依頼では、お出掛け前にコンセントタイマーをご紹介しました。
何故か...、ホットカーペットに使うためです。
大抵のホットカーペットは12時間程で自動OFFとなってしまい、お伺い時間によっては肝心の寒い時間(
夜)に切れてしまうことがあるのです。
例えば
朝のお伺いでスイッチ入れても、
夜は自動OFFって具合です。
このタイマーを使えば、ホットカーペットも細かくON/OFFできて便利です。
防犯対策で電灯を点けたりもできるのでオススメです。
ただ快適すぎて、コタツから出てこなくなるのが難点![]()
もれなくシッターが寂しい思いをします![]()
©️2017 横浜・鎌倉のペットシッター/まとぅか~